根管治療とは
根管治療とは歯髄を取り除く治療のことです。
歯の中には歯髄(しずい)と呼ばれる神経や血管を含む組織があります。虫歯や外傷によって歯髄が感染したり壊死(えし)したりしてしまうと、根管治療を行う必要があります。
根管治療とは歯髄を取り除く治療のことです。
歯の中には歯髄(しずい)と呼ばれる神経や血管を含む組織があります。虫歯や外傷によって歯髄が感染したり壊死(えし)したりしてしまうと、根管治療を行う必要があります。
一度根管治療を行ったにもかかわらず、再び根管が感染してしまったり感染が残っていたりする場合には、再根管治療が必要となります。これは多くの場合、歯科医師による適切な治療が行われていなかったケースと、患者様が治療の途中で医院に行くのをやめてしまったケースがほとんどです。
当院では、先進の機器・知識・技術を持って患者様一人ひとりに最適な治療を模索しご提供しております。
患者様の大切な歯を残せるよう、治療後の検診やメインテナンスも含め丁寧にサポートしてまいります。
根管治療では、痛んだ歯髄を除去して、根管を注意深く清掃し、 再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。
このように歯髄を除去する治療法を抜髄と呼びます。
一方、以前に根管治療が終了している根が再び感染してしまった場合にも、根管治療が行われます。
この場合の治療法は、感染根管治療と呼ばれます。
根管はとても細長く、枝分かれしていたり曲がりくねっていたりします。その中に細菌を残してしまえば、虫歯が再発する原因にもなるため、精密さと根気が治療の成功に不可欠です。
当院では、歯科用CTやマイクロスコープをはじめ、さまざまな先進的な設備や機器を導入し駆使することで、的確な診断と緻密な治療を行っております。
患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療計画を立てるためには、治療前のお口の状態を正確に診査し診断することが重要です
その際、歯科用レントゲンだけでは平面的な情報しか得られないため、当院では歯科用CTを導入することで、患者様の顎の骨を立体情報として確認しています。また、今後の治療計画を患者様にもわかりやすくご説明する際にも、活用することができます。
根管治療では、根管内にいる細菌を可能な限り消毒し、新たに根管内に細菌を侵入させないことが重要です。
そのために、特に根管治療においてはラバーダムシートと呼ばれるゴムのマスクを歯につけて根管の拡大・清掃・洗浄を行い、その上で根管内をしっかりと封鎖して細菌が再び侵入しないようにしていきます。
当院ではマイクロスコープを導入することで、拡大された明るい視野での治療が可能となり、これまで肉眼では発見することのできなかった根管も発見することが可能となりました。
拡大された視野で治療することにより、感染源の除去を的確に行うことができ、治療精度が飛躍的に向上し治療時間の短縮にもつながっています。
ファイルは、根管内の虫歯菌に侵された歯髄を取り除くために使用する針のような器具のことを言います。現状、多くの歯科医院ではステンレスファイルを使用していますが、その性質から根管の先端が曲がった形状の症例には不向きな面があります。
そこで近年開発されたのが、適度なしなやかさや弾性があり、歯根にやさしく操作性が高いニッケルチタンファイルです。
当院ではニッケルチタンファイルを採用することで、先端が曲がっている根管内もキレイに整えることが可能です。